婚活でのお困りごとを解決に導く結婚相談所
Jun marriage婚活カウンセラーの泉です。
今年の1月から当結婚相談所で活動を頑張っていたOさん(43歳男性)が、このたびご成婚されました(^^)/
- 婚活アプリ⇒結婚相談所(IBJ)に移籍して成婚したOさん(43歳男性)の活動
- 仮交際6回目までいけば真剣交際にいけるのか?
目次
仮交際6回目で真剣交際になると思っていた
以前の婚活では仮交際6回目で真剣交際になるという婚活ブログや動画を見て、参考にされていたOさん。
Oさん(43歳男性)が真剣交際後から成婚に至るまでに、ご自分で感じたことや学んだことを書いて頂きました。
※ブログへの掲載許可を頂いております。
- 仮交際6回目までいけば真剣交際になる情報を頼りにしていた
- 婚活は、情報収集が大事だ
- 女性と仲良くなるのは真剣交際の後からだと思う
- どの女性に対しても「好きだ」という感情が生まれにくい

このように思っていた、Oさん(43歳男性)は、心境の変化を感じ成婚まで至りました。
Oさん(43歳男性)成婚レポート
【Oさん紹介】
・43歳男性
・理系大学卒
・地方出身
・優しく穏やかだが、喜怒哀楽の感情表現が分かりにくい
・基本的に受け身な性格
・婚活歴はアプリやネット婚活で2年以上
・当結婚相談所へ移籍後は、活動11ヵ月でご成婚
お相手への条件
ネット上にあるものは一般的な話や、テクニック的な上辺であり、僕の場合はそのようなものではなく自分自身を変える必要がありました。真剣交際中に自分で感じたことや学んだことを書きたいと思います。
J子さんとは、真剣交際になったとはいえ、まだ会ってから数回程度と関係が浅く、お互いぎこちないところもありましたが、気持ちや感情を伝えたときに受けとめてくれる安心感や一緒にいることで穏やかさ等を感じました。
交際中に、J子さんから体調面についての話を聞きました。
でも僕の気持ちは全く変わりませんでした。
僕はこの時期にはすでにJ子さんは大切な存在であり、一緒に生きていきたいと思っていたため、その話によって気持ちが変わることはなかったのだと思います。
仮に僕がJ子さんのことをまだ良く知らない段階で、J子さんに対してそういった気持ちがなかったら、交際を進めるかどうかの判断と考えていたかもしれません。
また以前の僕のように「好きでもないけど特に悪いところがないので」という程度のまま交際していたら、そうは思わなかっただろうと思います。
これは人それぞれだと思いますし、良い、悪いの話ではなく、僕も結果論なのですが、たとえ収入、健康など交際の前提条件などがあったとしても、相手への思いがあると、自分で条件と思っていたものを満たしていなくても構わないと思うものなんだなと、この時思いました。
会話することの難しさ
僕とJ子さんはお互いに思いやりをもち、また何でも話そうと話していました。
それでもちょっとした誤解や勘違いが発生します。
(僕は一部のところで自分勝手だと思われていた)
また、それを相手に伝えること、それを話合うことはとても労力がいる(思っていたより三段階くらい)ことだと、この期間に感じました。過去のお見合いの中で「考えなど違った時にお互いに解決するために会話ができる方」がよいとのことを言われたことがありました。
お相手への希望等で良く見る文言ですし、僕自身そう思っていましたが、実際にそのような会話をするのは本当に大変なことで、当時の僕はその大変さがわかっていなかったのだと感じました。勘違いは解消できたのでよかったですが、僕の場合だと遠慮して伝えないことが多いので、良い経験となりました。
また、J子さんとはお互い、ひっかかることがあれば、なんでも話そうと改めて伝えました。
努力をし続けること
プロポーズ直前に僕が不安になってしまったことがありました。
泉さんに叱られながら、なぜなのか考えましたが、自分の気持ちを伝えないと相手の気持ちも伝わらないという大事なことが疎かになっていたためでした。
怠けていたわけではないのですが、努力をし続けることが必要だと実感しました。
このことは肝に銘じて、結婚後も継続していこうと思います。
プロポーズ
僕の場合はそんな大それたことはしませんでしたが、それでもどうやって伝えるか何日も前から考えたり、泉さんや、矢島さん(※1)にもアドバイスをいただいたり、レストランのお店の方にも協力いただき、
緊張のなか「僕が幸せにします」と伝えて、受けていただきました。
J子さんとは、プロポーズ前からご両親への挨拶や、結婚指輪の話をしていたため、返事は見えていたのですが、それでも緊張し、また伝えたことについて、幸せと責任を大きく感じました。
プロポーズの言葉は、当然自分も幸せになりたい気持ちもありましたが、それよりもJ子さんを幸せにしたいという気持ちだったためそう伝えました。
以前の婚活を振り返って感じること
話は前後してしまいますが、結婚相談所に入る前のアプリで婚活をしていたときの話なのです。
当時、仮交際をしていた方に本交際(真剣交際)を申し込みをしたところ「申し込んでくれた理由は?」と聞かれたことがありました。
僕は「仮交際6回目だからそろそろいいかなと思って」と答えました。
結果は当然NGでした。
「6回」というのは「6回目くらいに真剣交際を申し込みすると良いですよ」という記事をどこかの婚活向けの動画で見たためで、残念なことにそれをそのまま言ってしまったのですが、今回のプロポーズを伝えた理由とは、自分の考え方の上でも、感情の上でも全く違うものとなっていました。
(真剣交際とプロポーズの違いも大きいですが)
当時の僕は、アプリで婚活をしていたため相談できる人もおらず、よくネットの婚活向けの記事や動画を見ていましたが「婚活ではこんな話をしたほうがいい」「こんなことをしてはだめだ」「こんな格好をすればいい」などの内容が山ほどあります。
でも、本来そんなことを聞かなくても分かるようになることが大事なのだと思います。
当時の僕はそれが分かっておらず、動画にあるような表面上の行動だけ鵜呑みにして活動していたため、誤りだとわからなかったのだと思います。
ネット上にかいてあることをたよりに婚活されている人で、そういったことがわからない場合や、僕のように分かっているつもりでも中々結果が出ない人は(実はわかってないので)、客観的に自分のことを見てくれるカウンセラーさんに相談してみるのが良いと思います。
また結婚は当然気持ちや感情が必要となるものですが、そういったものを表現することが苦手な人、これまでやってこなかった人も自分一人で解決していくのはかなり難しいことだと思うので、相談してみると良いと思います。
僕も一人で活動していたら、J子さんを幸せにしたい、というような強い気持ちは生まれなかったと思います。
最後に
今月で僕は成婚退会となります。
引っ越し、お相手の親御さんへのご挨拶、式場選びなど平行で進んでいて、目まぐるしい状況となっていますがJ子さんへの思いやりと、自分の気持ちを伝えることは忘れずに努力して継続していきたいと思います。
泉さんの結婚相談所での婚活では、長い時間、自分自身のことを考えたり、話したり、変えたりするようなことは他ではできない経験をしました。
結果が出ず、先がまったく見えないまま走続けなければならないような、とてもつらい時期もありましたが、それも含めてとても濃い11か月となりました。
これらは自分の生活の一部となっていたため、それがなくなるとぽっかりと穴が開いたような気がします。
またお世話になった方々とも疎遠になっていったり、長年住んだ街から引っ越しが近く、さみしい気持ちもしますが、そういったものにも意味があると考えて、J子さんと一緒に新しい人生を歩いていきたいと思います。
まとめ(婚活カウンセラー泉より)
いかがでしたでしょうか?
「婚活ではこんな話をしたほうがいい」
「こんなことをしてはだめだ」
「こんな格好をすればいい」などの内容が山ほどあります。

まさに婚活の情報は、本当にたくさんありますよね。
同じような内容も多いので「きっとこれが正しいのだろう」という判断をしてしまうことは普通ですし、それが間違いとも断言はしません。
「でも、本来そんなことを聞かなくても分かるようになることが大事なのだと思います。」
「当時の僕はそれが分かっておらず、動画にあるような表面上の行動だけ鵜呑みにして活動していたため、誤りだとわからなかったのだと思います。」

本来、そんなことを聞かなくても分かるようになる・・それが婚活アプリをやっても、婚活パーティに行っても、結婚相談所に入っても、悩まずに婚活を成功させている方々なんですよね(^^♪
動画にあるような表面上の行動をやってもOKな場合と、ダメな場合があるということを、恋愛経験があったり、婚活が上手く行っている方は知っています。
動画にあるような行動をしてOKかどうかがわからない、ダメな場合があることを想像できない方の場合、答え探しをしてその通りにやっても、結果として誤ってしまうということなんですよね。
今のOさんはもう、動画をみてその通りに行動することは、しないはずです。
恋愛の基本が出来ている人、女性の気持ちがなんとなくでもいいので分かる人…そのような方であれば、情報収集をして自分で答えを探し、きっとこうなんだろうなと思って続ける婚活で、成婚に辿り着くことができるはず。
想像や妄想をすることは悪いことではありません。
想像力がないと、お相手の気持ちを理解することは難しいからです。
ですが、あなたの描いた想像や答えが、婚活において正しいのかを知ることが一番大事なのです。
動画を見たりブログを読み漁っているだけでは、あなたの想像した答えが正解かどうかを教えてくれる方はいませんよね(^^;)
Oさんは、「自分は、いろいろな婚活動画やブログをみてわかっていたつもりだった」ともお話してくださっています。
わかっているつもりと、実際にやってみてできるというのは異なります。
当結婚相談所は、あなたの描いている想像や答えがあなたの婚活に適しているのか、合っているのかを導いていきます。
Oさん、この度は本当におめでとうございました(^^)/